【5分でブログ開設】エックスサーバーのWordPressクイックスタートでブログを始める方法

今回はエックスサーバーのWordPressクイックスタート機能を使ったブログ開設方法をご紹介します。

今まで初心者にはハードルが高かったWordPressブログの立ち上げが、なんと5分程度で完了するというすごい機能!

この機能を活用してサクッとブログを立ち上げていきましょう〜^^

WordPressクイックスタートを使うときの注意点

今回ご紹介するクイックスタート機能はとっても便利なのですが、
手続き完了時に決済も完了するため「10日無料お試し」の適用外です。

無料お試しをご希望の方は、通常通りの立ち上げ方(サーバーレンタル→ドメイン取得→WordPressインストールの流れ)をお勧めします。

目次

【動画】WordPressクイックスタートを使ってブログを開設する方法

作業の流れを動画で解説しました。(記事でも説明しています)

本当にあっという間にWordPressブログが立ち上がります…!!

作業の前には以下の項目をご確認ください。

事前に用意しておくもの

作業前に準備しておくとスムーズなのがこちら

  • クレジットカード:決済時に必要となります。
  • サーバーID :自動で設定可能ですが、自分で設定したい場合は事前に考えておくとスムーズです。
  • ドメイン:取得したいドメインをいくつか考えておきましょう。

ドメインとは?

【https://www.○○○.com

サイトURLの「○○○.com」の部分をドメインといいます。

○○○の部分はオリジナルの文字列になりますが、他の人が使用している文字列は使用できないため早い者勝ちです。

YUIKO

「○○○.com」はダメでも、「○○○.net」なら取得できる…という場合もあります。

そもそもサーバーとドメインって何?という方はこちらもご覧ください。

WordPressクイックスタート作業の流れ

こちらでも作業の流れをご説明します。

まずはエックスサーバーのトップから申し込み画面に進みます。

こちらをクリックするとこの画面になるので、左側の「10日間無料お試し 新規お申し込み」をクリック。

STEP1:サーバー契約内容を入力

  • 「サーバー契約内容」の部分で、サーバーIDを設定します。
  • 自動的に入力されている文字列を選択してもいいし、自分で好きなサーバーIDを設定することもできます。
  • プランはX10プランで十分です。
  • WordPressクイックスタートは「利用する」にチェックを入れておきましょう。
  • サーバーの契約期間は、自分の希望する契約期間を選べますが、契約期間が長ければ割引が適用されるようになります。

STEP2:ドメイン契約内容を入力

続いて、自分の希望するドメインを取得します。

  • 希望の文字列を自分で入力し、「〜.com」「〜.net」の部分を候補から選択します。
  • 既に使用されているドメインは使えないので、使えるドメインを探しましょう。

STEP3:WordPress情報を入力

以下を参考に、WordPress情報を入力します。

  • ブログ名:後から変えられるので、好みの名前を入力すればOKです。
  • ユーザー名:WordPressのログイン時に使うので簡単なものがお勧め。後から変更もできますが、手間が増えるので最初から使いやすいユーザー名を設定するのがおすすめ!
  • パスワード:WordPress編集画面のログイン時に使用します。
  • メールアドレス:ブログに問合せやコメントが入った際に連絡がくるので、普段から使用しているアドレスにしましょう。

STEP4:登録情報を入力

登録情報の部分は必要事項を入力していくだけなので簡単です^^

全ての入力が終わったら【「利用規約」「個人情報に関する公表事項」に同意する】という部分にチェックを入れて、次に進みます。

STEP5:入力内容の確認

次の画面で、入力内容の確認をして、間違いがなければ「この内容で申し込みする」をクリックして次に進みましょう!

注)このタイミングで支払いが発生します!

これで、最初の手続きが完了です。本当に早い…!

STEP6:メールからサイトを確認する

ここまでの手続きが完了すると、登録したメールアドレスにエックスサーバーからメールが届いています。

「管理ツールのログイン情報」の部分は、エックスサーバーの管理画面にログインする時に使用します。

  • 【「クイックスタート」機能で設置されたWordPressのログイン情報】の部分を、ブログ編集時に利用します。
  • 「サイトURL」は自分のブログのURL。
  • 「管理画面URL」はブログを編集する時(管理画面)のURLになるので、ブックマークしておくと便利です。

ここまでで無事ブログの開設が完了です!

WordPress立ち上げ後にやること

続いて、ブログを書くまえに基本的な設定やカスタマイズを終わらせておくとスムーズです。

1.WordPressの初期設定を終わらせる

ブログ立ち上げ後すぐに初期設定をします。

  • テーマ(WordPress全体のデザイン)
  • プラグイン(WordPressを使いやすくする機能)を追加

2.サイトをSSL化する

SSL化とはサイトURLの「http」の部分を「https」に変えること。

これによりサイトの情報が暗号化されるのでセキュリティ対策となります。

3.ブログデザインを整える(テーマ設定)

ブログのデザインは「テーマ」を入れ替える事でガラッと変えることができます。

テーマの選び方やおすすめ情報は以下を参考にしてみてください。

ここまで終わったら無事ブログを書き始めることができます!おつかれさまでした〜!!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる