お問い合わせフォームの作り方|Contact Form by WPFormsを使って簡単に作成する方法

WordPressでブログを立ち上げたら必ずお問い合わせフォームを作りましょう!

今回はとっても簡単にシンプルなお問い合わせフォームを設置できるプラグイン「Contact Form by WPForms」を使う方法をご紹介します。

目次

お問い合わせフォームを作る流れ

最初にお問い合わせフォーム作成の全体の流れについてです。

  1. プラグインをインストールする
  2. プラグインでお問い合わせフォームを作成
  3. お問い合わせフォームの埋め込まれた記事をトップページに表示させて完了

5分もあれば簡単にできてしまう作業です!

早速詳細をご説明します。

1. プラグインをインストールする

今回は「Contact Form by WPForms」というプラグインを使用します。

ダッシュボードで【プラグイン】→【新規追加】と進んで【Contact Form by WPForms】のインストールと有効化まで完了させます。

2. プラグインでお問い合わせフォームを作成

早速インストールしたプラグインを使ってお問い合わせフォームの作成に進みます。

ダッシュボードのメニュー内に「WPForms」をクリック

【最初のフォームを作成】をクリック。

フォーム名(「お問い合わせ」など)を入力し、テンプレートの【簡単なお問い合わせフォーム】を選択します。

既にシンプルなお問い合わせフォームがテンプレートとして用意されています。

カスタマイズしたい場合は左のフィールドから必要項目を追加し、フォームが完成したら右上の【保存】→【埋め込む】に進みます。

新規ページを作成】を選択→ページタイトルを入力して【Let’s Go!】をクリック。

作成したフォームが自動的に固定ページに埋め込まれます(ここで固定ページ編集画面に切り替わります)

パーマリンクを設定してそのまま公開すればお問い合わせフォームが埋め込まれた固定ページの完成です!

3. お問い合わせフォームの埋め込まれた記事をトップページに表示させる

ここからは各自のテーマによって設定が変わりますが、基本的にはダッシュボードの【外観】の欄から【カスタマイズ】や【ウィジェット】【メニュー】などの項目を使って自分がお問い合わせを設定したい箇所に固定ページを表示させます。

これで無事お問い合わせフォーム作成と設置の完了です!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる