自分のWEBサイトを立ち上げたら、必ず「SSL化」をしておきましょう!
サイトをSSL化していない場合、URLの欄に「保護されていない通信」と表示されてしまい読者に「危険っぽいサイト」と思われてしまうリスクがあるのです。
今はSSL化していないサイトの方が珍しいので、お仕事としてブログに取り組む場合はもはや必須項目。

この設定は早い段階で行っておく方が絶対に楽なので、サイト立ち上げとセットで終わらせておくのがおすすめです。
今回はエックスサーバーを使って自分のWordPressサイトのURLを「http」から「https」へ設定する方法をご紹介します!
SSL化とは?
SSL化とは、インターネット上でのデータを暗号化して送受信する仕組みのこと。
よく意味がわかりません
ブログ立ち上げが初めての方はほとんどの方がそう感じると思いますが…
サイトの情報を暗号化しておくことで、第三者に情報を抜かれて悪用されることを防げるというメリットがあります。
WordPressサイトをSSL化する手順
それでは早速自分が立ち上げたWordPressサイトをSSL化していきます!
主な作業はエックスサーバー上で行う設定と、自分のワードプレスの管理画面から行う設定との2つに分かれます。
1.エックスサーバでのSSL化設定手順
サーバーパネルにログインし、「SSL設定」をクリック。

「独自SSL設定追加」をクリックし、設定したいドメインを選び「選択する」をクリックする。

「独自SSL設定追加」のタブをクリックしSSL化したいドメインを選択し、「独自SSL設定を追加する(確定)」をクリック。
『「URL」に独自SSL設定を追加しました』と表記されたら完了です。
設定がきちんとできているか確認しよう
設定後しばらく時間を置いてから自分のサイトへ「https://」のURLでアクセスしてみてください。
きちんとページが表示されたらOK!
続いてWordPress画面の設定へ進みます!

設定が反映されるまでに最大1時間程度かかりますので、ページが表示されない場合はしばらく待ってみてください。
2.WordPressのSSL化設定手順
続いて、WordPressの編集画面でも必要な設定を終わらせます。(すぐに終わります)
「ダッシュボード」→「設定」→「一般設定」と進み、
- 「WordPressアドレス(URL)」
- 「サイトアドレス(URL)」
の欄にあるURLを「http」から「https」に変更します。

「変更を保存」をクリックしたらWordPressの編集画面での設定は完了です。
3.最後に再びエックスサーバの設定をする
ここまで進んだら、最後に「SSL化」する前のページもきちんと「https」と表示されるような設定をしておきます。
サーバーパネルにログイン→「.htaccess編集」をクリック。

「SSL化」したいサイトを選択します

※「この機能は上級者向けの機能です」と警告が表示されますが、そのまま進んでOKです!
「.htaccess」の編集画面の欄に以下のコードを入力

※最初から入っているコードの上に追加してください。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [L,R=301]
</IfModule>
入力後に「確認画面に進む」→「実行する」をクリックして完了。
サイトURLがSSL化できたか確認
一連の設定が完了したら、一度「http〜」のアドレスで自分のサイトにアクセスしてみましょう!
ここできちんとサイトが表示され、URLも自動で「https〜」に変更されていればOKです!
エックスサーバーでの作業はかなり簡単なので、サイトを立ち上げたら必ず「SSL化」をしておきましょう。
それでは^^