アドセンスとアフィリエイトの違いは?どっちを選ぶのがお勧め?

ビジネスとしてブログに取り組む場合、

  • アドセンスで収入を得る
  • アフィリエイトで収入を得る
  • オリジナルコンテンツを販売する

という選択肢があります。

ブログに取り組む前って「どの方法が稼げるのか」といった事がとても気になりますよね。

実は、正直正しい方向性で正しい努力ができたら、どの方法でもきちんと稼ぐことはできるんです。

なぜなら、私自身も、私の周りにもブログで収入を得ている人はたくさんいるし、その方法はアドセンスの人もいれば、アフィリエイトの人もいれば、オリジナルコンテンツ販売の人もいるから。

YUIKO

私はオリジナルコンテンツ販売とアドセンスが今の主な収入源です。

ただ、ビジネス初心者であれば、成果を出しやすくてお勧めなのは断然アドセンスです。

と言ってもただ「アドセンスがお勧め」と言われて

と言っても、きちんとアドセンスの特徴やアフィリエイトとの違いを理解しておかなければ稼げませんし、もちろん人によってはアフィリエイトの方が取り組みやすいと思う人もいる

私もビジネス初心者の方やブログに興味を持った方からご相談を

もしそうだとしたら、ぜひ最初に「ブログの方向性の違い」を知っていてもらいたいなと思っています。

なぜなら、間違った方向性で努力をしていても、なかなか成果が出ないから。

YUIKO

怖いのは努力の方向性が間違っていることに自分ではなかなか気づけないこと

特にブログに関しては実践者が多い分とにかく情報が多すぎて、初心者にとっては「一体何が正しいの?」と混乱を招いているように感じます。

私自身も、ネットの情報だけでブログにチャレンジしたことがありますが、見事に成果を出せませんでした…

その後、努力の方向性を正してもらったおかげでブログ収益化がうまくいったのですが、自分 1人だったら今の働き方にはたどり着けなかったなと思っています。

正直、ブログで成果を出せるか出せないかの違いって能力以前に「知っているか、知らないか」の差がかなり大きいです。

せっかくブログに興味を持ったのならば、自分が「これだ!!」と思える道を一気に突き進んでもらいたいなと思っています。

そんな思いから、今回は、間違った努力を続けて「こんなはずじゃ!!」とならないために、ブログの稼ぎ方の違い(アドセンスとアフィリエイトの違い)について解説していきます。

目次

アドセンスとアフィリエイトの違いって何?

それでは本題のアドセンスとアフィリエイトの違いから解説していきます。

YUIKO

それぞれの違いや特徴を知っておくことで、「私の場合はこっちが良さそう!」と判断できるようになります。

アドセンスって何?

ブログについて調べているとよく目にする「アドセンス」という言葉。

これは「グーグルアドセンス(クリック型広告)」の事を意味します。

グーグルから提供される広告を自分のブログに貼り、それがクリックされると報酬が発生するという仕組み。

ブログを書く
広告を貼る

収益化のためにやることがとてもシンプルなので、ブログ初心者にはかなりおすすめのビジネスモデルです。

アドセンスで稼ぐためにはどうすればいいの?

収益化のための作業はシンプルとはいえ、アドセンスは立派な「ビジネス」です。

アドセンスを使ってきちんと稼ぐためには「たくさんのアクセスを集めること」がとても大事。

つまり、「たくさんのアクセスが集まる記事」を書くための戦略が必須なのです。

アドセンスで稼げないと言っている人たちの多くは

YUIKO

確かに、それだとアクセス集まらないよね…

と思うような記事を量産していることがほとんど。

自分の好きなこととか、素敵なライフスタイルとか、そんなことを発信してたくさんのアクセスが集まる人は、世の中での認知度が高い人だけが為せる技と心得ておきましょう

ライフスタイルの発信って、多くの人やりたがるジャンルですが、「それで成果を出せるのか?」という点は冷静に分析した方が良いです…
(私は一時期ここの沼にハマっていたので^^;)

一度「どんな記事を書けば良いのか」が自分で掴めたら、自分でも驚くほどアドセンスで収益を得られるようになりますよ^^

アフィリエイトって何?

アフィリエイトの1つがアドセンスという認識もありますが、自分の方向性を考える上ではアドセンスとアフィリエイトをしっかりと分けておくと良いです。

アフィリエイトというのは、自分で特定の商品やサービスをブログで紹介し、それが成約される事で収益が発生するという、成果報酬型のビジネスモデル。

アドセンスは広告をクリックされる事で収益が発生し、
アフィリエイトは広告経由で商品が購入される事で収益が発生します。

アフィリエイトで稼ぐためにはどうすればいいの?

アフィリエイトで稼ぐためには、最初に「何を売るか(アフィリエイトで紹介するか)」という戦略が必要です。

ただ、自分の好きなことを書いて、それに関する商品を紹介したところで、得られる報酬はほんの僅かである可能性が高いのです。

案件(アフィリエイトで紹介するもの)ありきでブログを書く

という姿勢はアフィリエイトで収入を得るために必要なスタンス。

アフィリエイターっと言っても何でもかんでも紹介しているのではなく、きっちり戦略を持った上でブログを書いています。

大切なのは「戦略」があるかどうか

アドセンスとアフィリエイトの特徴や稼ぎ方をお伝えしてきましたがどっちがおすすめ?というと、その人の目的によるという答えになります。

大切なのは「目的」に合わせた「戦略」を持ってブログ収益化にチャレンジできているかどうか。

戦略ありきなのはアドセンスもアフィリエイトも同じですが、頑張り方の方向性が違うという点をしっかり頭に入れておいて欲しいなと思っています。

余談ですが、個人的には同じ金額を稼ぐとしたら、アドセンスよりもアフィリエイトの方がハードルが高いかなと。

もちろん、アドセンスとアフィリエイトを併用するパターンも多いのですが、アドセンスかアフィリエイトのどちらかがメインの収入となっているパターンが多い印象です。

やはり、どのようにアクセスを集めて、どうやって収益を発生させるのかという「狙い」は最初から持っておくことが大切ですね。

好きなことをブログで稼ぐ事はできないの?

私は自分の専門や好きな事(食の分野)でも収入を得ていたので、「できない」とは全く思っていません。

でも、第三者にお金を払ってもらうレベルの価値が提供できる「何か」を持っていない場合は、そこにたどり着くまでにかなりの努力と覚悟が必要なのも事実です。

これからブログ収益化にチャレンジする!チャレンジしたい!

そんな時は、アドセンス、アフィリエイト、そのどちらが良いか?に頭を悩ませるよりも、自分のビジネスの目的を明確にし、その目的にあった手段を自分で選ぶことが大事です。

個人的にブログはめちゃくちゃおすすめだし、成果が出てくると本当に楽しいので、ぜひまずは一歩を踏み出してみて欲しいな〜と思っています。

それでは!!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる