【自宅で働く方法】0から収入を得るまでの具体的なステップ

自宅で働きたいけど、具体的に何をやっていいのかわからないなぁ…

そんな疑問をお持ちの方に、この記事では自宅で0から収入を得るまでのステップをご紹介します。

こんな人にオススメ!

  • 自宅で働きたいと思っている人
  • 具体的に自宅で働くイメージが湧かない人
  • 自宅で働くために何をやったらいいか知りたい人
目次

STEP1:理想のライフスタイルを描く

まず最初は、自分の理想の働き方を描いていきましょう。

「仕事」を単体で考えるのではなく「生活の一部」として考えると、自分が大切にしたいものが見えてきます。

  • どうして自宅で働きたいの?
  • どうして仕事がしたいの?
  • 仕事をする上で何を大切にしたい?

などなど。

自分のビジョンが明確になれば、その手段である「働き方」も自ずと明確になっていきます。

STEP2:働き方の選択肢を知る

理想のライフスタイルや働き方が見えてきたら、具体的な「手段」を考えます。

自宅で働く方法は大きく分けるとこの3つ。

  • 在宅勤務できる仕事を探す
  • 在宅でできる仕事を単発で受注する
  • 個人で事業を始める

※在宅勤務できる仕事は求人サイトで仕事を探して雇用契約を結ぶことで収入を得ることができます。これは誰でもイメージできることなので、ここでは割愛しますね。

在宅でできる仕事を単発で受注したい場合は、クラウドソーシングのサービスを活用して自分ができる仕事を受注することから始めると良いです。

YUIKO

経験を積んでスキルアップできれば、自分で集客して顧客から直接仕事を受注したり、単発ではなく継続で仕事を受注したりすることも可能となりますよ!

また、個人で事業を始める場合は、個人によって仕事も収入も様々ですので、次からのステップで更に具体的な手段を考えていきましょう。

個人で事業を始めると言っても、いきなり「起業!!」と言う感じでは無く、副業のような形で小さく始める方も多いです。

YUIKO

私はいきなり退職して、いきなり起業したので、準備不足でとっても苦労しました…(そうならないように気をつけてほしい…!!)

STEP3:必要なスキルや知識を身につける

個人で事業を始める場合は、以下のように様々な仕事の選択肢があります。

  • ライター
  • ブログ運営(ブロガー、アフィリエイター)
  • WEBデザイナー
  • プログラマー
  • イラストレーター
  • ハンドメイド販売
  • 講師・インストラクター
  • コンサルタント
  • カウンセラー
  • ネットショップ
  • 物販(バイヤー、せどり)
  • 動画配信

選べる選択肢は無限にありますが、その多くは何かしら特定のスキルや知識が必要なもの。

元々特定の知識やスキルがある人はそれを活かして事業をスタートできますが、そうでない場合、まずは仕事を始めるために必要な知識やスキルを身につけるところからスタートします。

ここで注意したいのは、このステップで時間やお金をかけすぎて、その先に進めないパターンに陥らないようにすること。

YUIKO

収入を得る前に、時間やお金がなくなって挫折する人もかなり多いのです…(私もそうなりかけました)

何かスキルや知識を身につけたらそれで「安心」と感じてしまいがちですが、スキルや知識を身につけても、それらをお金に換えるアクションを起こさなければ永遠に収入を得ることはできません。

つまりはまだ「(収入を得るための)スタート地点に立てたというだけ。

だからこそスタート地点に立つまでのハードルは上げすぎないように気をつけたいところですね。

また、0から何かを始めるなら、スキルや知識を身につけながらも同時に収入を得られるような仕事(ライターやブログ運営など)を選ぶのがおすすめです。

収入を得られるようになれば、その先更にどんどんスキルアップしていけるので、最初は

  • 始めやすいもの
  • 続けやすいもの

から選んでみるのも、0から自宅で収入を得ていくために必要な思考です。

STEP4:スキルをお金に換えてみる

次は、実際に自分のスキルをお金に換えてみる事にチャレンジしましょう。

例えば

  • ココナラやタイムチケットで自分のスキルを販売してみる
  • BASEやSTORESで自分の作品を販売してみる
  • ブログやSNSでモニターを募ってサービスを提供してみる
  • ブログを書いて広告を貼ってみる
  • クラウドソーシングで仕事を受注して、納品してみる

など。

最初は金額は小さくても良いので「自分のスキルや知識をお金に換えることができるんだ!」と実感できることが大事。

そして、お客様が少ないうちに、しっかりフィードバックももらいながら自分のスキルを磨くこと。

ここで積み重ねた経験信頼が、その後の収入の伸びにもつながっていきます。

注意点は「モニター価格」などの安価で提供する場合、必ず「期間限定」にしましょう。

そうしないと、いつまで経っても正規の価格で仕事を受注できず、「忙しいだけで全然稼げない…」なんて事態に陥ります。

もちろん、最初から正規の価格でやりたい方(それができる方)は、モニターなどの「ビギナー期間」を設けなくても大丈夫です。

YUIKO

私は自宅教室で起業しましたが、元々たくさんの経験があったのでモニターは2人のみ。
その後は正規価格でサービスを提供していました。

STEP5:軌道修正する

自宅で何かしらの仕事をスタートさせたら、必ず定期的に振り返りの時間を作り、軌道修正を加えていきましょう。

「自宅で働くこと」は叶ったとしても、いきなり「理想の働き方」「理想の収入」を手に入れられるとは限りません。

  • 忙しくなりすぎた→もっと仕組み化できないかな?不要な業務はないかな?
  • 仕事が少なかった→集客するために何ができるかな?
  • 稼げなかった→もっと単価アップするには何ができる?

と言う具合に、「もっとこうなったらいいな」と思う部分を洗い出し、「どうすれば改善できるかな?」という事を考えて軌道修正していきましょう。

YUIKO

ここは1人で考えるだけでなく、客観的なアドバイスをもらったり、人から教わったりすることも積極的にやっていくと良いですね

個人で事業をする場合は、そうやって軌道修正を繰り返すことで「少しずつ理想の未来に近づいている!」と言う実感を持てることがすごく大事だと思っています。

自分の成長や事業の成長を楽しみながら、理想の働き方を手に入れていきましょう!!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる